日本入国の際の水際対策緩和 – パースニュース (Perth News)第19号
オミクロン株の流行が主流となっている国と地域から日本へ入国する際の待機期間が10日から7日に緩和された。 オーストラリアは緩和対象国となっており、入国後3日は指定された施設で隔離、その後4日間は自主隔離となる。 この措置 …
オミクロン株の流行が主流となっている国と地域から日本へ入国する際の待機期間が10日から7日に緩和された。 オーストラリアは緩和対象国となっており、入国後3日は指定された施設で隔離、その後4日間は自主隔離となる。 この措置 …
開催前にジョコビッチのビザ問題でミソを付けてしまった感があったが、今回の全豪オープンテニスではオーストラリア勢が躍進している。 女子シングルスでアシュリー・バーティが決勝進出を決めた。 これは、クリス・オニール以来42年 …
個人的な話題で恐縮だが、今日でパース移住26年目に突入した。 移住前に愛読書だった杉本良夫さんの「オーストラリア6000日」を余裕で過ぎてしまっているので自分でもビックリだ。 1996年1月25日の早朝にパースに到着した …
今日のパースの新規感染者は24人に急増した。 やはりオミクロン株の感染力は強く、これまでのようにゼロコロナに持っていくのは断念した。 今後は医療機関を圧迫しないように感染の急拡大を防ぐフェーズへと変わっていく。 ロックダ …
西オーストラリア州のMark MaGowan首相が、2月5日に予定していたボーダー再開を延期すると記者会見で発表した。 ボーダー再開のプランは、デルタ株を前提に作成されたものであったが、オミクロン株の爆発的な感染力で予定 …
パースで最大のランニングイベントであるCity to Surfの3年連続の中止が早々に決定された。 City to Surfは毎年8月の最終日曜日に開催され、40000人以上のランナーが参加するイベントだ。 まだ予定され …
西オーストラリア州では1月4日から、2回目のワクチン接種から4カ月以上経過すると3回目のワクチン(Booster Shot)が受けられるようになった。 ワクチン接種が義務付けられている職種では、Booster Shotが …
パースに今夏最高の熱波が到来した。 真夏には40度を超えることも珍しくはないが、35度を超える日が続くとブッシュファイアーのリスクも高まるので注意が必要になる。 オーストラリア大陸の内陸部からの東風が強く吹いているのでブ …
今日、パース時間午後7時30分に50回目のChristmas Pageantがスタートする。 St Georges TerraceとWilliam Streetの交差点辺りを起点に、St George’s Terrace …
西オーストラリア州の州都パースに所在するJapan Australia Settlements Pty Ltdは、2022年1月1日からPerth Newsとしてパースでの日々の出来事を中心に、オーストラリアのビザ関連ア …