個人的な話題で恐縮だが、今日でパース移住26年目に突入した。
移住前に愛読書だった杉本良夫さんの「オーストラリア6000日」を余裕で過ぎてしまっているので自分でもビックリだ。
1996年1月25日の早朝にパースに到着した。
1年間有効の学生ビザで入国、何度か学生ビザを更新、457ビザを取得後、Skilled Indipendent Visaと永住権を取るまでに5年ほどを要した。
永住ビザのことを考えずにマスターコースに通ったので、結果として2つマスターを取得する事になってしまった。
役に立っているが、授業料の支出は厳しいものがあった。

成長するオーストラリア経済と、、、
この25年の間にオーストラリア経済は順調な成長を遂げた。
一方で日本は、、、。
実質賃金指数の推移の国際比較を見ると、貴重な人材流出のツケは大きい、というのは冗談です。

19年前のパースとの比較
2022年 2003年
昨日のニュースの訂正
2022年1月18日付のプレスリリースの中で、ANAのパース直行便は10月29日まで運休予定だと発表されていた。
10月30日以降はホームページから予約もできるようになっている。
お詫びして訂正します。

今日の感染者数

西オーストラリア州のCovid-19に関する規制(2022年1月25日現在)
1. マスク着用が必要となる場所
公共交通機関利用時、タクシー、医療機関、高齢者施設、職場を含む全ての室内施設(自宅、ジム等でのエクササイズ中、小学生以下は免除)
2. ワクチン接種済みの証明が必要となる施設
ナイトクラブ、500人以上が集まるミュージックフェスティバルなどのイベント、カジノ

発行人 Ryuichiro Suzuki
©️Japan Australia Settlements Pty Ltd
パース留学のご相談は → Let’s Study in Perth へ